2019.05.08
5/9木曜日、毎日放送のミントという夕方の情報番組で当院での取り組みが紹介されます。
歯周病と、その最新治療法ということで取材を受けました。
17時25分頃から15分程度のコーナーで、どのように編集されているかわかりませんが、よろしければご覧ください。
追記 ↓↓
放送内容がMBSのホームページに掲載されていましたのでよろしければご覧下さい。
2019.04.26
GW期間は【4月28日から5月6日】を休診とさせて頂きます。
5月7日より通常通り診療いたします。
また、GW期間に主に定期検診やメンテナンスをさせていただくフロアをリニューアルします☆
清潔で綺麗な空間で皆様をお迎えしたいと思いますので来院予定の患者様は楽しみにお越し頂ければと思います。
2019.04.04
早いものでブログを始めて一年になりました。
今日は、大阪歯科大学の非常勤講師の辞令式があり、楠葉にある大学まで行ってきました。ちょうど昨年もこの時期に辞令式がありその時の事をブログに書いたのを思い出します。
昨年は辞令式の後、先輩と食事に行きましたが、今年は妻と天満橋から桜ノ宮まで歩いてお花見をしました。昨年に比べ、今年は桜の満開時期は少し遅いように思いますね。まだ6割?という感じでしょうか。造幣局の桜の通り抜けも来週からのようですしまだまだ楽しめそうですね。
普段は診療所にこもっていて、なかなか季節を感じる事が出来ないので今日は散歩もしてリフレッシュできました。
今年はもう少し診療のこと、プライベートな事なども書いてブログのペースを上げたいなと思っていますのでよろしければまた時々覗いてください。
2019.02.26
久しぶりのブログ更新になってしまいました。今回はインプラントについて書きたいと思います。
当院で扱っているインプラントは100%ノンメタルのジルコニアインプラントです。先日、スイスより製造メーカーのZ-systems社のCEOジローラモさんが来院されました。ジローラモさんには、昨年スペインのバレンシアでジルコニアインプラントの導入医院が、ヨーロッパやアメリカなどからも多く集まって開催されされた会議でお会いして以来、約半年ぶりです。院内を見学され、スタッフからの質問に色々と対応してくれた後、近所の和食店で食事をし情報交換をしました。
当院では元々、金属アレルギーと歯科の関係を懸念していたこともあり、チタン=金属製のインプラントは一切導入していませんでした。ただ、歯を失うことになった方にとってインプラントが魅力的な選択肢であることは確かでした。
そんな時、100%ジルコニア製で、金属アレルギーや電磁波過敏症の心配もないインプラントに出会い導入を決めました。
最近ではインプラントをしている方も多く、気軽に受けられる治療のようになりましたし、失った歯の変わりになって、自分の歯のように噛める夢のような治療に思われる方も多いと思いますが治療に際しては様々なリスクもあります。そのリスクを少しでも減らし、長く良い状態で保つためにもよく相談することと、定期的なメンテナンスや歯周病がある方はその治療や管理が重要です。
インプラントをお考えの方はこちらもご覧頂きご相談いただければと思います。http://www.nakagaki-dental-clinic.jp/
2018.12.27
早いもので今年も残すところ後わずかとなりました。
この一年を振り返ると、今年は台風や地震など大阪では近年経験の無いような天災にもみまわれたり大変なこともありました。また、ベテランのスタッフの退職等もあり寂しい時期もありました。
ですが、新しいスタッフを3名迎え、また来春には新卒の歯科衛生士さん2人の採用も決まり、来年は更にスタッフ一同協力して良い治療が出来るよう頑張って行きたいと思います。
写真は、忘年会と、大掃除の後の食事会の時のものです。
年明けは、1月7日(月)より通常どうり診療いたします。
来年もよろしくお願いいたします。