2018.04.16

国際歯周内科学研究会に参加しました

4月14日・15日は福岡で開催された国際歯周内科学研究会に参加してきました。

この研究会は歯周病治療において、従来からある外科的な手法だけでなく、薬を効果的に内服するなど内科的なアプローチを取り入れることで、患者さんに、より痛みなどの負担なく治療を受けてもらえて、高い確率で歯周病の改善させることを目指す研究会です。

今回の学会の中で、歯科治療は厚生労働省の指針からも従来の「キュアー(cure=治す)型医療」から「ケアー(care=保護する)型医療」に変わっていくという話がありました。従来は虫歯が出来て、痛くなってからそれを治しに歯医者に行って、削って詰めてもらって治すということが主でしたが、これからは歯のお手入れ(ケアー)や年齢を重ねても、摂食・嚥下の機能を維持、向上させる医療へ転換していくという意味です。

私は中学校の校医を長年務めていますが、ここ5年くらいは検診時に虫歯が減ってきていることを実感しますし、3歳児検診等も時々行いますが虫歯の子はほとんどいない状態です。

これは、お母さんの歯やお口に対する意識や関心度が高くなったことが大きいと思います。虫歯もお母さんに正しい知識が浸透することでずいぶん減らすことができました。同じように、歯を失うもう一つの大きな原因である歯周病も正しい知識と適切なケアをすることでなくしていけると思います。

中垣歯科医院でも予防や定期的なお手入れにはとても力を入れていますし、オゾン療法をはじめ患者さんに合わせた様々な最新治療も取り入れています。一番最近ではTメソッドというメンテナンスコースもはじまりました。自分のお口の状態を把握し、適切なケアをして人生100年と言われる今、いつまでも自分の口からおいしく食事をしたいですね。

私も食べることが大好きで、今回は福岡でおいしい活イカをいただき、初めて屋台にも行き、帰りの福岡空港では副院長の内藤先生ともつ鍋を食べたり、楽しいひと時でした。

福岡2 福岡1

このページのトップへ

中垣歯科医院モバイルサイト